5.フリーきっぷを有効活用 阪急阪神の支線に乗車

舞子にあるインド料理屋にて昼食を済ませ、旅を続けます。

学園都市駅→西神中央駅

地下鉄に乗車、まずは終点の西神中央まで乗車します。

終点の西神中央に到着です。ここは神戸市西区の中央で、山中を切り開いたニュータウンです。
駅前には住宅のほか商業施設やホテルも集積しており、かなり賑わっています。

西神中央駅→甲陽園駅

駅前を少し散策したら、すぐに折り返して阪急線に乗車します。

地下鉄で三宮まで戻ってきました。ここからは阪急神戸線です。

途中の夙川で下車、甲陽線に乗り換えです。

支線区では3両編成が活躍しているようです。

夙川の駅は、神戸線と甲陽線を連絡するため構内に急カーブがあるのが特徴です。

終点の甲陽園に到着です。
静かな駅でした。

甲陽園駅→伊丹駅

再び折り返し、夙川まで戻ってきました。

夙川から塚口で飛び乗った列車、なんと最新鋭の1000系でした!これは感動!

塚口からは伊丹線に乗車します。同じ支線ですが先ほどの甲陽線とは違い、こちらはJR宝塚線と併走しており、ライバル関係にもあります。

終点の伊丹に到着です。
この駅は先の震災で大きく被災しましたが、奇跡てきな復興を果たしたことで有名です。

伊丹駅→武庫川駅

阪急神戸線の支線2つに乗車した後は、今度は阪神の支線に乗車すべく向かいます。

塚口まで戻り、今度は神戸線を神戸方面に乗車します。

西宮北口駅からは、今津南線に乗り換えです。
以前は今津北線に乗車しましたが、そちらとは大きく雰囲気も沿線の景色も変わります。

5.実車版 阪急電車
大阪モノレールにて蛍池に到着、ここからは阪急電車に乗り換えです。蛍池駅→石橋駅マルーンの疾風、関西私鉄のクイーンでおなじみの阪急電車です。車両接近のメロディは列車を降りてもなお耳に残る仕様となっております。まず1駅隣の石橋駅で下車します。ここではホームに降り立ったその瞬間から面白いものが目に入ります。この駅からは箕面線が分岐しています。そしてこのホームの端っこに行ってみると…このように、ホームが三角形をしている特徴的な駅です。左に停車している列車は宝塚線の梅田行き、右の線路は宝塚線と箕面線を直通する列車が停車するホームです。ホームをつなぐ通路を歩いていると、このように昼間時間帯は使われないホームには立ち入れないようになっています。朝の時間帯に訪れ、石橋駅の本領発揮を目の当たりにしてみたいものです。石橋駅→宝塚駅各駅に停まる急行に乗り、宝塚に到着です。ここ宝塚はその名前に同じ劇団で有名な街で、本拠地の劇場もあります。またその劇団は阪急電車の社員であることも有名な話です。駅の外に出てみると…まるでヨーロッパのターミナル駅を思わせるような素晴らしいデザインの駅舎です。劇団といい、車両といい、...[続く]

今津からは阪神電車に乗車、気になって訪れてみたかった駅で下車します。

武庫川駅→武庫川団地前駅

この武庫川駅は、その名前の通り武庫川の上、架橋された橋上にホームが位置する駅です。

嬉しいことに川の両岸にそれぞれ改札は設置されており、乗客の利便性も考えられています。
また、改札をくぐらなくても川を渡れるようにホームの一部が通路として解放されているのも便利です。

そんな武庫川から乗車するのが、本線の下をくぐるように立体交差をしている武庫川線です。

この武庫川線は、武庫川の西岸を武庫川駅から下るように併走、鳴尾浜地区までを結ぶ支線です。

終点の武庫川団地前駅はその名前の通り大型の団地が駅前に広がり、そしてまた武庫川線もその住民の足として日々利用がなされているということです。

武庫川団地前駅→新開地駅

下町チックなローカル線風情のある武庫川線を離れ、再び神戸の中心市街地に戻ります。

武庫川駅から乗車した普通はジェットカーでした。噂にきいていた通りの加速力です。まるでジェットコースターに乗っているかのような感覚でした。

西宮で特急に乗り継ぎ、新開地へ急ぎます。

次に訪れるのは、関西の奥座敷、太閤も愛した温泉です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました