前回の北陸旅行で余った18きっぷの旅、今日は吾妻線へ向かいます。
この吾妻線の途中、川原湯温泉駅は、来月には線路付け替えが決定しています。その理由は八ツ場ダム建設です。現在駅が存在し、線路が通るルートはダムが完成するとダムの底に沈むこととなりますが、路線自体を廃止するわけにはいきません。
今回はその川原湯温泉駅を訪れる旅です。
大宮駅→高崎駅
まずは吾妻線の走る群馬県を目指します。東京から高崎へは通常高崎線、または新幹線を利用する訳ですが、いつも同じルートでは変わりばえしません。そのため今回は別ルートである八高線に乗車します。そのため大宮駅から川越線に乗車、高麗川駅までやって来ました。
ここ高麗川で川越線と八高線が接続します。
八高線はその名の通り八王子と高崎を結ぶ路線ですが、列車の系統は八王子~高麗川と高麗川~高崎で分割され、八王子~高麗川の列車は川越線に乗り入れる運行形態をとっています。そのため大宮駅から高麗川経由で高崎まで来ようとすると、川越と高麗川の2回乗り換えをしないといけません。
また、高麗川~高崎は電化されておらず、エンジン音の響く気動車に乗車することになります。そんなに遠くには来ていないのですが、一気に旅情が高まります。
高崎駅→川原湯温泉駅
高崎駅からは吾妻線に乗り換えです。
吾妻線は群馬県の渋川から大前までを結ぶ路線で、途中には有名な草津温泉や万座温泉などの有名温泉地も抱える観光路線です。上野からの特急も数多く運転されており、訪れたことのある人も多いのではないでしょうか。今日は残念ながらゆったり温泉旅ではありませんが、また訪れたい場所の1つです。
車内は空いていましたので、ボックス席を独り占めして窓からの景色を楽しみます。
ダム湖底駅・川原湯温泉駅
景色に飽きないまま、川原湯温泉駅に到着しました。
駅の直上の高い場所に橋が架かっています。これは八ツ場大橋で、将来的にダムの上を通る予定です。
ダム湖の底から見ると、こんなに高さがあるんですね。
駅自体はよくある地方路線の駅ですが、どこか懐かしい夏休みの思い出の中のような駅です。
ホームから駅舎へ行くと、温泉案内図がありました。せっかくならどこか入って行けばよかった…
川原湯温泉駅は吾妻線で唯一残る木造駅舎ですが、それも八ツ場ダム建設によってその役目を終えます。
駅の周辺を散策してみます。
周囲を山に囲まれています。
今となっては珍しい遮断機のない踏切も現役です。
今にも朽ちそうな鉄道の橋と、これからを担う八ツ場大橋
途中にはこれから建設予定のダムについての説明看板もありました。今こうして立っている場所が湖の底に沈んでしまうとは、とても信じがたいものです。
ちょうど列車が通過しました。ここも1か月後には列車の通らない、廃止線となります。
次の下り列車に乗車し、吾妻線の奥を目指します。
川原湯温泉駅→大前駅
乗車した列車は隣の長野原草津口行きでしたのでここで下車、昼食にします。
次に行く先は大前駅で、吾妻線の終点です。しかし大半の列車は1つ手前の万座・鹿沢口駅止まりで、特急のすべてと一部の普通列車はここまでの運行です。そして終点まで行くのは1日にわずか5往復程度です。
そんな大前行きの列車がやって来ました。
終点・大前駅
終点の大前に到着です。駅名標の片方にしか隣の駅名がなく、終点であることが実感できます。
ホームから線路の途切れる終点を撮影します。実はこの吾妻線は、この先県境を越え長野県の豊野方面まで延伸の計画が当初あったそうですが、財政や技術的な問題のため未着工のまま計画中断となりました。
ホームには夫婦地蔵も
夏らしい青空に橙と緑の列車が映えます。
本数の少ないローカル線ではありますが、この日は夏休みということもあり、比較的列車の乗車人数も多かったのではないかと思います。
大前駅→高崎駅
数少ない列車を逃しては後がありません。余裕をもって折り返し列車に乗り込みます。
夏休みの旅行客で賑わう長野原草津口駅に到着です。
途中樽沢トンネルを通過しました。こちらは日本一短い鉄道トンネルで、長さはなんと7.2mです。電車1両の長さにも及びません。こちらも先述の線路付け替えに伴い、その役目を終えます。
高崎駅に戻ってきました。
高崎駅→大宮駅
帰りは高崎線に乗車します。
短い日帰り旅行でしたが、これにて旅は終了です。
コメント